|
スキンケア
5.洗顔時の身体の向きと手の使い方 |
|
メイクオフのクレンジング剤や洗顔料を洗い流す際、なかなか落ちないことはありませんか?クレンジング剤や洗顔料の泡を素早く、すっきりと洗い流す時には手の使い方を意識してみてくださいね。
▼洗い方のポイント
● |
顔と洗面器の向きが平行になるように身体を傾けます。身体が斜めだと、手のひらにためた水が腕を伝って顔に到着する前に流れ落ちてしまいます。 |
● |
両手の平に水をすくったら、すくった水の表面を顔に付けるようにイメージします。たっぷりと顔に水をつけることが大切です。 |
● |
手の平は顏中央から斜め上へ向かって、円を描く様な感じに動かします(横を意識)。
顎から額に向かって縦にごしごし洗う方が多いようですが、縦向きに手を動かすと泡はなかなか落ちません。
 |
● |
目、鼻、口周り等、細かい部分は指先を使って洗います。 |
髪の毛の生え際や顎下、首回りや耳の裏は、洗い残しが多い部分ですから、洗顔後に必ずチェック!!
洗面器周辺や壁や鏡、また足元の床に水が溜まっていたら、勢いよく洗いすぎです。洗顔が上手な方は、洗面器の中だけ濡れていて、その周辺は綺麗なままであることが多いです。つまり、身体の向きと、手の動かし方が丁寧な証拠。
洗面周りが汚れたら軽くふき取ってお掃除をしてくださいね。洗面器周辺は常に綺麗に保ちましょう。 |
|