0 |
1100.凄いぞ!雲南百薬
実りの秋、収穫の秋、そして剪定の秋。
我が家のベランダ菜園も、そろそろ今季最後の剪定の時期になりました。
大きな鉢植えで15年以上育てている観葉植物は年中元気ですが、アシタバやキャベツ(食べることなく観賞用として完結!)などのお野菜は今期の役目をおえました。夏はまるでジャングルのような状態だったベランダも、今ではすっきり&さっぱり。閑散としています。
そんな中でひときわ元気なのが、雲南百薬です。今年の春に八丈島のお友達から頂いた時には種だった雲南百薬は、土に植えたら朝顔の様なツルと葉っぱがみるみる育って、秋になっても驚くことに成長中。鉢植えから天井までツルが伸びてしまい、上の階のお部屋にお邪魔しないようにツルの向きを調節しなければならないほど。このまま冬を越してしまうのでは?と思うほど元気です。
「百薬」と名が付くだけあって、雲南百薬は栄養価が非常に高いお野菜だそうです。雲南百薬の栄養価の高さは、その成長っぷりから見ても保証済みな気がします。
|
0 |
|
2014年10月4日 |
|
|