| 
              
                
            | 0
 | 1048.三嶋大社と沼津港 
 Shokoさんと一緒に三嶋大社と沼津港に行きました。
 
 三嶋大社はかなり大きな神社ですが、古くは現在よりも数倍も広大な境内だったというから驚きます。ラッキーなことに人が多くなくほとんど貸切状態でした。木々と社殿に囲まれて静かな境内は、なんだか神秘的な空間でした。
 本殿近くにある国の天然記念物に指定されている金木犀(きんもくせい)の巨木は、樹齢が1200年を超えているとの事、これだけ大きく立派な金木犀が満開になった頃はそれは見事でしょう(*^_^*)
 芸能殿の裏手には鹿が飼育されていました。餌を購入して与えることもできるそうです。鹿の数も多かったのですが、境内には野良猫も多い。猫ちゃんがあっちこっちでお昼寝中で、ほのぼのとした雰囲気でした。
 
 
    
 
  
 三嶋大社から沼津港まで車で約15~20分くらいの距離です。お夕食を沼津港で頂くことにしました。港の近くに沼津港深海水族館があります。深海魚を見る機会はめったに無いので気になりましたが、開館時間までに間に合わなかったのが残念。
 
 
  
 水族館の近くにある回転ずし屋さんのラインナップがユニーク!
 
 
  アブラボウズ(深海魚)
 
 
  イワナ
 
 
  シラスと米のアイス
 
 三嶋と沼津、とっても魅力的な街でした。
 次回沼津港に来る時には深海水族館にも入ってみたいです(*^▽^*)
 
 
 | 0 |  
            |  | 2014年7月14日 |  |  |