0 |
1046.横浜の歴史散策散歩コース
ゲスト様と一緒にワールドポーターズから馬車道、そして汽車道を散策しました。
ワールドポーターズから馬車道へ続く道の途中に「万国橋」があります。明治~大正時代に作られた橋で、かながわの橋100選にも選ばれている隠れた名所。テレビドラマの撮影にも度々登場しています。ここから眺めるみなとみらい地区の夜景は美しく、横浜のカレンダーやポスターでも使われることもあります。万国橋からみなとみらい側を眺めた景色はこちら↓

馬車道もレトロな雰囲気が色濃く残るエリアで、幕末に開港した頃から賑わっていた横浜の名所です。旧富士銀行横浜支店や神奈川県立歴史博物館など、重厚感のある建物が並びます。馬車道には美味しいお料理屋さんも多いので、ランチタイムは特にオススメです☆

馬車道から汽車道に向かう途中で、砂の彫刻展の準備が行われていました。なんだか面白そう!!完成したら見に行きたいです。

最後は汽車道です。旧横浜駅(現在の桜木町)と新港埠頭(赤レンガ倉庫あたり)を結ぶ汽車の廃線跡を整備して作られたのが名前の由来です。汽車道は桜の名所でもあるので、花の頃は湾内に桜の一本道が浮かんでいるような景色が楽しめます。これから屋形船のシーズン。横浜の観光船といえばクルージングがメインかもしれませんが、屋形船もあります。湾内にプカリと浮かぶ屋形船と、その周りを囲むようにそびえる高層ビルや大観覧車。ちょっとミスマッチな感じが横浜らしくてGoodかも。

今回歩いたエリアは歩くだけなら約1時間あれば充分です。道中に魅力的なお食事処や博物館もあるので、立ち寄るならば2時間あれば理想的。明治~平成までのいろんな横浜の歴史が楽しめる散策コースですョ(*^-^*)
|
0 |
|
2014年7月12日 |
|
|