247.初詣に行きました −師岡熊野神社−
今年のお正月は家族と一緒に自宅でのんびり過ごしました。
元旦の初詣。行列好きな私なのでドカーンと人が集まる川崎大師に行こうかとも思ったのですが、家族達があまり乗り気でないので、大倉山にある【師岡熊野神社】を選びました。
師岡熊野神社は神社の紋が日本サッカー協会の「三つ足鳥(八咫烏−やたがらす−)」と共通するところから、昨今人気の有る神社です。大倉山の神社は比較的に小さな佇まいなのでさほど込み入っていないだろうと思っていたら…想定外の行列でした。
敷地内には弁財天をまつる「“の”の池」はパワースポットとして若い女性に人気があるようで、人垣ができていました(^ω^;)。

新年のご挨拶も済み、この後アルテミス関係をしようか…とも考えたのですが、元旦はアルテミスのあるビルがセキュリティーMax状態でサロンに入ることができません。12月31日から1月1日に掛けておなか一杯食べ過ぎて胃もたれ状態だったので、自宅に戻ってのんびりしようということになりました。
今年の元旦は家族でのんびりとしたスケジュールでした(-^□^-)
|